スポンサーリンク

【南米旅行】ペルー : アレキパ

Travel

アレキパはペルーの主要都市です。ペルーの第二の都市と言われており、歴史地区は、世界遺産にも登録されている観光都市です。建物が白い火山岩で造られているため「白い町」と呼ばれています。アレキパの標高は低めで他の主要都市に比べると高山病にかかりにくいです。スペイン風のコロニアルな建物が多く、ヨーロッパ文化の影響を強く受けています。

スポンサーリンク

場所

アレキパはペルーの南部に位置している都市です。

歴史

アレキパは昔、遊牧民が住んでいました。農業の発展と共に定住する人が増えました。スペイン人によってペルーは征服されますが、この町が建設されたのは1540年ごろ。植民地時代は銀の交易ルートと、羊毛の交易ルートになっており、とても栄えました。2000年、アレキパの歴史地区が世界遺産に登録されました。2001年に大地震が起こり、大きな被害が出ましたが、復興しています。

気候

アレキパは砂漠気候に属しています。年を通して気温は9℃~25℃を推移します。

言語

ペルーの公用語はスペイン語です。その他はケチュア語、アイマラ語も公用語になっています。

治安

アレキパはペルーの中でもとても治安が安定しています。高級住宅街があり、比較的穏やかな町です。

人種

ペルーはメスティーソ、インディヘナが多数を占めています。その他はヨーロッパ系、アフリカ系が住んでいます。

産業

鉱物、セメント、ビール、製糸などの産業が発展しています。農業も盛んでフルーツの産地として知られています。

宗教

ペルーはカトリック教徒が多数を占めています。その他ではプロテスタント、ユダヤ教徒がいます。

通貨

ペルーではヌエボ・ソルが使用されています。

観光スポット1 : Casa del Moral

アレキパの中心部にある観光スポットです。地元の住民が居住していたとされ、1730年頃に灰石材を使用して建てられた住宅です。内部には当時の家具・宗教画や古い地図や貨幣のコレクションといった装飾品が展示されてます。

観光スポット2 : Mirador De Sachaca

約5階の高さある展望台からの眺めがとても美しく、人気スポットになっています。街並みの後ろには雄大な火山がそびえ立っている姿を見ることができます。

観光スポット3 : La Mansion del Fundador

17世紀に建てられたこの建物はとても豪華で美しく整えられた庭を楽しむことができます。内部も見学することができ、当時の暮らしを知ることができます。

観光スポット4 : Iglesia de la Compania de Jesus

アルマス広場にある教会です。1699年に建設され、内部はバロック様式の金箔で覆われた煌びやかな教壇と細かい彫刻が施されています。周辺には、レストランやカフェ、歴史的建造物、ミュージアムがあります。

観光スポット5 : Monasterio de Santa Catalina

アレキパの旧市街にある修道院です。1579に建てられたこの修道院は、地震による被害からの再建、拡張を経て、50年ほど前までは実際に使用されていました。

観光スポット6 : Plaza de Armas

アレキパ歴史地区の中心である広場です。美しいこの広場は、アレキパ市民の憩いの場所です。レストランや土産物店、スーパーマーケットが周囲にあります。

観光スポット7 : Museo Santuarios Andinos 

ここでは、1995年9月にアンパト山の山頂付近で発見された少女のミイラ「フアニータ」や、その副葬品などが展示されています。

観光スポット8 : Monasterio de la Recoleta

アルマス広場からは徒歩すぐの所にある修道院です。敷地内はとても広く、中庭付きの建物の他、図書館等の様々な建物が並んでいます。

観光スポット9 : Tristan del Pozo

18世紀に建てられた建物を改装して、現在はギャラリーや銀行として活用していています。館内には、ファザードの設計図やミニチュア、広々としたパティオ、絵画などが展示されています。

観光スポット10 : Mercado de San Camilo

アレキパの歴史地区にあるマーケットです。野菜やフルーツ、魚、肉などの食品のほかに、調味料やスパイスなどが売られています。衣料品やアクセサリー、ハンドメイドのお店もあります、

宿泊施設

アレキパは宿泊施設が充実しています。最寄りにロドリゲス・バロン国際空港があります。航空券や宿泊施設は下記リンクから予約可能です。他の言語にも対応しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました