カウナスはリトアニア第二の都市。リトアニアの中央部に位置しており、街の歴史は11世紀から始まっているとても歴史の長い都市です。歴史が長いことから、この都市には多数の歴史建造物が残されており、リトアニアの歴史について深く学ぶことができる場所です。カウナスは交通の要衝でもあり、非常にアクセスが良い場所でもあります。
場所
カウナスはリトアニアの中部に位置している都市です。
歴史
カウナスは10世紀頃には、すでに文明があったと言われています。1361年になると現存する文献にも登場するようになり、同時にドイツ騎士団から町を守るための防壁が築かれました。1400年代にはハンザ同盟の都市にもなり、16世紀には最盛期を迎えました。しかしその後、ナポレオンの攻撃を受けたり、ロシアの侵攻を受けて荒廃し、衰退しました。1991年にリトアニアの独立に伴い、この都市もリトアニア領土になりました。
気候
カウナスは夏はとても快適に過ごすことができますが、冬はとても寒いことで知られています。年を通して気温は-6℃~23℃を推移します。
言語
リトアニアの公用語はリトアニア語とラトビア語です。その他にはポーランド語、ロシア語を使える人がいます。
治安
カウナスは大学が多いことから学生の町として知られており治安も安定しています。しかし夜間になると、事件も発生するので外出は避けるようにしてください。
産業
カウナスは昔からインフラが充実しており、交通の要衝となっていました。そのことからリトアニア中部地域における経済の中心として機能しています。
人種
リトアニア人が80%を超えています。その他ではポーランド人、ロシア人、ベラルーシ人が住んでいます。
宗教
リトアニアではカトリック教徒が多数派です。その他ではイスラム教、ルーテル教会、ユダヤ教などがいます。
通貨
リトアニアではユーロが使用されています。
観光スポット1 : Kaunas Old Town Hall
カウナス旧市庁舎は市民広場に建っており、帝政ロシア時代は政治犯の牢獄、その後は皇帝の別宅などにも使用されてきた建物になっています。館内の一部は陶器博物館として使用されています。
観光スポット2 : Kaunas castle
13世紀に、ドイツ騎士団の侵攻に備え建築された城です。何度も攻撃を受け、破壊してしまいましたが、15世紀に再建しています。戦争により、再び大半が破壊してしまっています。
観光スポット3 : Laisves Street
カウナスの街を貫いている一本通りです。カウナスの新市街と旧市街をつなぐ通りになっており、ホテルやカフェ、映画館や小規模スーパーなどが立ち並んでいます。
観光スポット4 : 9th Fort Museum
第9要塞博物館は、カウナスにある帝政ロシアが建造した要塞跡です。ナチス・ドイツの強制収容所として使用され、ユダヤ人虐殺が行われていました。
観光スポット5 : Kaunas photo gallery
カウナス旧市街の中心部に写真ギャラリーがあります。2010年に建て替えがありリニューアルオープンしています。ギャラリーはリトアニアだけでなく、他の地域の作品もあります。
観光スポット6 : Devil museum
国立チュルリョーニス美術館の分館です。悪魔をあしらった彫刻などを世界中から集めているという変わった博物館です。3000点以上の作品があります。
観光スポット7 : House of Perkunas
ペルクーナスの家はカウナスにあるゴシック様式の建物。雷神ペルクーナスの神殿があった場所と言われていますが、現在は、図書館として利用されています。
宿泊施設
カウナスは宿泊施設が充実しています。最寄りにはカウナス国際空港があります。航空券や宿泊施設は下記リンクから予約可能です。他の言語にも対応しています。
コメント