ハリコフはウクライナ第二の都市。ロシア国境に位置していることから、ウクライナ侵攻が始まってから被害を受けている都市でもあります。人口は約145万人おり、首都キエフの次に人口が多い巨大都市でもあります。ウクライナ工業の中心都市でソビエト連邦においてもモスクワやレニングラードに次ぐ第3の工業都市であったことも知られています。経済的にも発展しており見どころが多い都市です。
場所
ハリコフはウクライナの東部に位置している都市です。
歴史
ハリコフは17世紀頃、コサックにより建設された都市でロシア帝国の要衝にもなりました。19世紀にはロシア屈指の工業都市にもなり町は急速に発展しています。第2次世界大戦ではこの地はドイツとソ連の間で激しい攻防戦がありました。その後ハリコフはウクライナの領土となっています。2004年には町の建設350年を祝してお祝いがありました。
気候
ハリコフは湿潤大陸性気候に属しており夏はとても快適に過ごせますが、冬も比較的極端な寒さにはなりません。年を通して、気温は -7°C~26°Cを推移します。
言語
ウクライナではウクライナ語を母国語としていますが、ロシア語を話す人も多数います。特にキエフのような大都市圏だとロシア語を使用する人が多数います。
治安
2022年にロシアによるウクライナ侵攻を受けており、ハリコフは危険な状況にあります。しかし侵略がなければそれほど危険な町ではありません。観光の際はスリや置き引きには要注意です。
産業
ハリコフはソ連時代から最大級の工業都市の一つでした。特に軍需産業が盛んで、兵器、航空機などの製造がとても盛んです。
人種
ウクライナは多民族国家で、主要民族はウクライナ人です。その他はロシア人、タタール人、ブルガリア人、ユダヤ人、ルーマニア人もいます。
宗教
ウクライナではキリスト教徒が多いですが、多くの国民は無宗教です。
通貨
ウクライナではフリヴニャが使用されています。
観光スポット1 : Mirror Stream fountain
ミラーストリーム噴水はユネスコに登録されている観光名所です。ハリコフのシンボルの一つとして市民に愛されています。新婚者が結婚式の写真を撮るスポットとしても有名です。
観光スポット2 : Freedom Square
フリーダムスクエアはヨーロッパでは第2の大きさを誇る広場で、世界では9番目に大きい広場です。メイン広場として活躍しており、2つの地下鉄駅がスクエアの下にありアクセスも非常に便利です。
観光スポット3 : Lovers Fountain
噴水の中にある、恋人の像です。若い作家によって作られたこの像は市民にとても好かれています。この像付近には恋人同士が良く集まる場所としても知られています。
観光スポット4 : Kharkov Synagogue
シナゴーグはクラブ活動、映画館、スポーツコンプレックスなど、さまざまな用途で利用されています。街の重要なイベントなども開催されています。
観光スポット5 : Gorky Central Park of Culture and Leisure
ゴーキーの公園はイベントや市民のコミュニケーションの場となっています。公園は中心を通るスモーキー道路の両側に約4万平方kmの敷地に木が植えられています。
観光スポット6 : Shevchenko Park
ハリコフの中心地にある公園です。レストランや動物園、売店、テニスセンターもあり、イベントも開催されています。地元住民であれば絶対知っている公園と言えるでしょう。
観光スポット7 : Kharkiv State Academic Opera and Ballet Theatre
ハリコフのバレエ劇場は、ウクライナで最初にできた劇場です。オペラは ウクライナ語、ロシア語、フランス語、イタリア語で演じられ様々な国からオペラを鑑賞に観光客が訪れます。
観光スポット8 : Kharkov Dolphinarium
水族館は定期的にイルカショーを行なっています。水族館は他にも海の哺乳類に関する知識の普及、自然保護の宣伝の宣伝などを行っています。
宿泊施設
ハリコフはとても巨大な都市であり、宿泊施設が充実しています。宿泊施設の予約は下記リンクから可能です。
コメント