メダンはインドネシアのスマトラ島にある都市です。インドネシアの中では第4の都市と言われており、スマトラ島最大の都市です。オランダ統治時代を経ており、町にはヨーロッパの雰囲気が強く残っています。インドネシアは多民族国家でもあるのですが、メダンは特に中華系の割合が多いです。メダンは観光地としてはそれほど知られていませんが、博物館や自然公園などがあり見どころは意外とある場所です。
場所
メダンはスマトラ島北部にある都市です。
歴史
メダンはむかしマレー人の住み家になっていました。中世までは村として存在していたものの、無名の町でした。オランダ人がこの地を統治するようになってから、メダンには資本家が投資するようになり、タバコ、ゴム、お茶などのプランテーション農園を始めたことから、商品作物の中心的集荷地となり、大きく発展しました。労働需要が増えたため、中国人やジャワ人の労働者が大量流入した経緯があります。
気候
メダンは熱帯気候に属しています。9月から12月までは雨季です。年を通して気温は20℃~33℃を推移します。
言語
インドネシアの公用語はインドネシア語です。さらにジャワ語、バリ語を使う人も多いです。
治安
メダンはジャカルタと並び、インドネシアでも治安が不安定な都市です。夜間外出は避けるようにしてください。
人種
マレー系民族が主体です。その他はジャワ人、スンダ人、中国人などが住んでいます。
産業
メダンは農業がとても盛んです。タバコ、茶、ゴム、油椰子などの生産が多く、農業従事者も多いです。近年はインドネシア経済の堅調な成長を背景に次々にショッピング・モールや高級ホテルが建てられ、サービス業が発達しています。
宗教
インドネシアでは色々な信者がいます。イスラム教、ヒンドゥー教、キリスト教、仏教、儒教などさまざまです。
通貨
インドネシアではルピアが使用されています。
観光スポット1 : Istana Maimun
マイムーン王宮は19世紀にメダン周辺を統治していたスルタン王が建設しました。宮殿の一部は観光客にも公開され、中を見学することができます。内部も細かい装飾がほどこされております。
観光スポット2 : Masjid Raya Al-Mashun
マスジット・ラヤは1906年に建てられた100年以上の歴史があるイスラム教のモスクです。メダンに住むイスラム教徒たちの信仰の中心地となっています。
観光スポット3 : Graha Maria Annai Velangkanni
カトリックの教会です。インドネシアでは少数派ですがカトリック教徒もいます。内部の施されている装飾や彫刻は見ごたえがあります。ここはインド寺院をモデルに作られました。
観光スポット4 : State Museum of North Sumatra
北スマトラ博物館は北スマトラの歴史や文化についての展示を見学できます。先史時代の農具などの出土品や原始人の化石のレプリカやジオラマなど展示されています。
観光スポット5 : Sibolangit
シボラギットという滝のある自然公園があります。シボラギットの中はキャンプ場になっていて、メダンの大自然を思う存分楽しむ事ができます。
観光スポット6 : Gunung Leuser National Park
グヌンレウセル国立公園はスマトラ島の手付かずの自然が残っている場所で、インドネシアの世界自然遺産にも含まれています。オランウータンの生息地として有名です。
観光スポット7 : Lapangan Merdeka
メダン地元住民の憩いの場。市民がエクササイズしに公園にやってくる場所で、とても活気のある場所です。
観光スポット8 : Sun Plaza
メダンで有名なショッピングモール。多数のお店が入っており、ブランドショップやカフェなど楽しめる場所がたくさんあります。
観光スポット9 : Tjong A Fie’s Mansion
オランダ植民地時代の華僑の豪邸です。子孫がこの豪邸を一般公開しています。当時の雰囲気がよくわかる家です。
宿泊施設
メダンは宿泊施設が充実しています。最寄りにクアラナム国際空港があります。航空券や宿泊施設は下記リンクから予約可能です。他の言語にも対応しています。
コメント