ミーアキャットは近年ペットとして人気になってきており、飼育したいと思っている人が増えている印象を受けます。ミーアキャットはとても可愛い外見をしており、鳴き声もとても可愛いため、人間に愛されやすい動物と言えます。しかし飼育の仕方を間違えると彼らにとっても、飼い主にとっても最悪の結果にもなってしまうのです。飼い主はミーアキャットについて学ぶ必要があります。
ミーアキャットとは?
ミーアキャットは哺乳綱食肉目マングース科スリカータ属に分類される食肉類の動物です。野生の動物はアフリカ南部に生息しており、主に南アフリカ、ナミビア、アンゴラに集中しています。ミーアキャットの特徴、生態、絶滅の可能性については下記記事で紹介しています。
歴史
ミーアキャットはマングースの仲間です。ミーアキャットは今から250万年前にはすでに存在していたと言われており、南アフリカの各所ではミーアキャットの化石が発見されています。ミーアキャットはまだ人間が狩猟をしていたような時代からすでに存在しており、主にアフリカ大陸の南部で今までずっと生きてきたとされています。現在野生が生息しているのは南アフリカ、ナミビア、アンゴラです。
マングースとは?
マングースというのは哺乳綱食肉目に属している動物達。生息地域はアフリカ大陸から、東南アジア。身体的な特徴としては尻尾が長く、胴体よりも長い種族もいます。耳介は小型、四肢は短く、爪を引っ込めることができないという共通点があります。マングース科の動物たちは基本的に森林やサバンナ気候を好み、昆虫、軟体動物、甲殻類、爬虫類、鳥類を食べて生活しています。
猫
ミーアキャットは猫ではありません。ミーアキャットは、オランダ語で湖の猫という意味ですが、水辺に生息しているわけでもありません。種名の由来については諸説あり、どれが本当かはわからないようです。
人気の理由
ミーアキャットはなぜペットとして人気になったのでしょうか。それには以下のような理由が挙げられています。
可愛い
ミーアキャットはとても見た目が可愛いです。さらに体毛もふさふさであるため、触り心地が良く、知能もあるため、人間にも懐いてくれます。
温帯の動物
ミーアキャットは森林地帯や砂漠地帯に住んでいる動物です。暖かい気候を好むことから人間ととても相性が良いのです。人間も暖かくて乾燥した地域を好んで生活をします。
ペットブーム
2019年に中国がコロナウィルスを世界に撒いたころから人間の生活習慣は閉じこもりが基本になりました。寂しさや孤独感から逃れるために人間ではなく、動物というパートナーを選ぶ人も増えているのです。猫や犬だけでなくミーアキャットも人気になりました。
天敵
残念ながらミーアキャットは食物連鎖の頂点にいる動物ではありません。彼らはより強力な捕食者たちによって殺されてしまうのです。これからミーアキャットを飼育したいと考えている人は以下の動物と共生させないようにしましょう。ミーアキャットが食べられてしまうからです。サバンナのギャングと呼ばれているミーアキャットにも天敵はいるのです。
タカ
タカを筆頭とする鳥類はミーアキャットにとって天敵に当たります。これはミーアキャットが砂漠地帯に住んでおり、身を隠せる場所がほとんどないからです。鳥類からすれば、ミーアキャットは良い食料にもなります。小型の鳥類ではミーアキャットを倒すことはできませんが、中型から大型の鳥類はミーアキャットを捕食することができます。
フクロウ
ペットとして需要のあるフクロウですが、大型のフクロウはミーアキャットを捕食します。シマフクロウや、ワシミミズク、シロフクロウなどは全長が90-110cmにも及ぶため、ミーアキャットを捕食することができます。
大型トカゲ
アフリカには大型のトカゲも住んでいます。オオトカゲ科の動物になると、全長が200-300cmにも呼ぶため、ミーアキャットを捕食することができます。大柄の動物になると、獰猛なミーアキャットでも太刀打ちができません。
飼育
ミーアキャットはペットとして流通し、販売されています。ミーアキャットを飼う場合の注意点や準備しなければならない道具を下記に列挙していきます。
性格
ミーアキャットの性格はとても獰猛です。ミーアキャットは捕食されてしまう動物でもあるため、警戒心が強く、攻撃性も強い動物です。そのため、飼い始めるときは特に注意が必要です。上手く懐いてくれれば、人間が抱っこすることもできますが、慣れるまでは距離を置いていたほうが良いです。ミーアキャットにストレスを与えることになります。
単独生活
ミーアキャットは基本的には集団生活を営んでおり、協調性が高い動物です。それが突然、人間と共に生活をすることになるため、生活リズムをなかなか作れずに最初は苦しむことになります。上記同様、慣れるまでは我慢しましょう。
日光
ミーアキャットは2本足で立っているイメージが強い動物ですが、あれは偵察をしていると同時に日光浴をしているという意味合いもあります。日光を浴びることによって体温を調節しているのです。飼育環境では意識的に日光浴をさせてあげるようにしてください。室温も高めにした方が良いです。元々砂漠の動物なので25度付近が適正と言われています。
飼育道具
ミーアキャットを飼育する際は以下の道具が最低でも必要になります。
ケージ
ミーアキャットはそこそこ運動量もある動物なので、大きめのケージを用意してあげましょう。放し飼いは、家財を荒らされる危険があるのでやめたほうが良いです。自然界では巣穴を掘って生活する習性があるため、ケージの中にはトンネルがあるとよいでしょう。
餌
自然界では、サソリが大好物です。しかし一般家庭はサソリなんていないでしょうから別のものを与えます。ミーアキャットは雑食であり、色々なものを食べられます。キャットフードやドッグフードを食べることも可能です。また水分補給も必要です。
ペットヒーター
ミーアキャットは暖かい場所が原産なので、寒さは苦手とします。エアコンだけでは管理しきれない場合が多いので、ペットヒーターをケージに入れてあげるようにしましょう。
トイレ
ミーアキャットはトイレをしつけて覚えてくれる子と覚えてくれない子もいます。飼育し始めはケージ内のあちこちで排泄をしてしまい大変ですが、覚えてくれるのであれば専用トイレを用意することが賢明です。
病院
ミーアキャットを飼育する場合はかかりつけの病院を確保しておく必要があります。ミーアキャットは犬や猫のような人気動物ではありません。そのため、ミーアキャットを扱っている獣医は少ないのです。この点を理解していないと、飼育を始めた後に後悔することにもなりかねません、
コメント