テチチという犬を知っている人は南米人を除いて少ないです。これはなぜかというと現在すでに絶滅してしまっているからです。このテチチは現存している犬であるチワワの祖先にあたる犬です。存在していたとされる時代には、写真や映像などの技術が無かったため、テチチの正確な風貌は不明です。しかしチワワに似ていると思われます。チワワは世界で最小の純血種であると考えられており、犬種名はメキシコ最大の州の名前に由来しています。
原産地
テチチは南米が原産地と言われています。
テチチの特徴
テチチは南米で大昔に飼われていた犬種で、顔つきや体の骨格はキツネによく似ていた犬とされています。大昔は写真や映像などの技術が無かったため、テチチの外見はあまりわかりません。当時の残された文献から判断すると、テチチのサイズはかなり小さく、体重は10kg未満の小型犬だと言われています。体型はキツネのように細長い胴体、長い脚でした。耳と尾は長めの立ち耳と垂れた尾でした。毛色はいくつか種類があり、ブラウン、ブラック、クリーム、ブラック&ホワイトなどがいたそうです。テチチは家畜として飼われており、おとなしく吠えない犬だと言われていました。

テチチの歴史
テチチは9世紀あたりにメキシコで飼われ始めたということがわかっています。メキシコ現地にいるトルテック族が家畜として飼うようになりました。家畜化したテチチは人間の食用にされてしまうこともありました。他にも宗教的な役割も担っており、赤毛のテチチは、死者を悪霊から守ったり、死者の罪を代わりに請け負ったりする役割を果たしていました。古代メキシコ人の墓の中からは、人間の遺体と共に埋葬されたテチチの骨も見つかっています。テチチはメキシコから南米諸国へ伝わり、南米人も飼うようになりました。テチチが絶滅した理由は中世以降のスペイン人の侵攻が原因と言われています。スペイン人が、食料として多くのテチチを食べてしまったようです。テチチの数を激減させてしまいました。
チワワが生まれた理由
テチチはスペイン人が捕食してしまったことにより絶滅してしまったと言われています。しかしチワワはどのように生まれたのでしょうか。1850年、アメリカ人によってメキシコにあるチワワ州から小型の犬が数匹持ち帰られ、繁殖されました。この時に持ち帰られた犬が繁殖し、チワワとなって今に至ると言われています。
赤ちゃんやペットに安心の日本製暖房機【ケノンヒーター】
テチチとチワワ
テチチはチワワの原種と言われていますが、これはサイズ、外見がよく似ていることからそういわれているのです。チワワは、メキシコにある南米最大の州チワワが原産地とされ、州の名前がそのまま犬種名となっています。さらにチワワはテチチが多数存在したという記録が多く残されている場所であることから、テチチはチワワの原種だとされているのです。まだ完全に確定している話ではないのですが、今言えるのはテチチがチワワの祖先である可能性が高いということです。
コメント