テヘランはイランの最大の都市。イランの首都でもあり、人口が1000万人を超えており、世界有数の巨大都市です。数多くのユネスコ世界遺産があり、世界中から毎年多くの観光客が訪れます。博物館や美術館も充実していて、コレクションなどが数多くあり、見どころが多い都市と言えます。とても規模の大きい都市で、実際に訪れると驚く人も多いです。
場所
テヘランはイランの北部に位置している都市です。
歴史
テヘランは紀元前からすでに人が住んでいました。紀元前6000年頃の住居跡が見つかっています。イスラム王朝の影響を受けていましたが、中世にモンゴル帝国に襲撃を受けました。その際にテヘランは避難所になり、注目されるようになった土地です。1795年にはカージャール朝によってイランの首都となり、鉄道が開通するようになり人口流入するようになりました。その後もテヘランはイランの首都でありつづけています。
気候
テヘランはステップ気候に属しています。冬季は降水量も多いため積雪になることもあります。夏はとても暑く、雨は降りません。年を通して気温は‐1℃~41℃を推移します。
言語
イランはペルシア語を筆頭にアゼルバイジャン語、クルド語など多数の言語が使われています。
治安
テヘランはデモやテロがなければそれほど心配はいりません。しかし国境付近はとても治安が悪いので気を付けてください。
人種
イランではイラン人がほとんどを占めています。ほかにはクルド人、アゼルバイジャン人などがいます。
産業
テヘランはイラン経済の中心。イランの公的部門の労働者の30%はテヘランに集中しています。主要産業は製造業で、自動車部品製造や武器製造が盛んです。またテヘランは観光業もとても盛んです。
宗教
イランのほとんどはシーア派イスラム教徒です。その他はスンナ派やゾロアスター教徒、バハイ教徒もいます。
通貨
イラン・リヤルが使用されています。
観光スポット1 : Azadi Tower
自由の塔という意味を持つ、イランの首都・テヘランに建てられたシンボル的建造物です。1971年にペルシア建国2500年を記念して建てられました。
観光スポット2 : Golestan Palace
ゴレスターン宮殿はカージャール朝時代の宮殿で壁や天井が鏡張りでシャンデリアの輝かしい光が反射し、一層の華やかさが演出されています。
観光スポット3 : National Museum of Iran
イラン国立博物館は、イラン国内で最古かつ最大の歴史博物館です。歴史的に重要な資料や遺物など展示されておりアルケサス朝やサーサーン朝時代の遺物が多く展示されています。
観光スポット4 : Sa’dabad Palace
サーダバード宮殿は、1925年から1979年までイランの地を治めたイラン最後の王朝であるパフラヴィー王家が、夏の間だけ使用する目的で建てられた離宮です。
観光スポット5 : Tajrish Market
テヘランのショッピングモールです。たくさんの店が並んでおり、大抵の物はここで買うことができます。地元住民にも人気のある市場です。
観光スポット6 : Carpet museum
カーペット博物館はたくさんの絨毯が展示されています。ペルシャの風景がモチーフになった絨毯、500年前の絨毯などが壁に展示されたり、敷かれていたりします。
観光スポット7 : Darband
ダルバンドは、テヘランの北部に位置するリゾート地。通りにはおしゃれなお店やレストランなどが立ち並んでおり、とても賑わっています。
観光スポット8 : Glassware Museum
旧テヘラン市街区にあるガラス作品を展示している美術館です。1998年にイランの国会遺産に登録されています。
観光スポット9 : Mellat Park
メッラト公園は、テヘラン市街地から少し離れた場所にある緑豊かな公園です。テヘランで最も古い公園でもあります。
観光スポット10 : Tabiat Pedestrian Bridge
タビアット橋は、高架歩道橋として首都テヘランに建設された橋です。多くの人がこの橋を見るために訪れます。
宿泊施設
テヘランは宿泊施設が充実しています。エマーム・ホメイニー国際空港が最寄にあります。航空券や宿泊施設は下記リンクから予約可能です。他の言語にも対応しています。
コメント