スポンサーリンク

【国内旅行と外国旅行】2023年のお勧め観光地とトレンド予測 お勧めしない地域と治安

Animal Attraction

2023年は世界中でまだウィルスが完全収束できず、自粛ムードがまだ漂う状態になりそうです。そんななかで、世界中で戦争も起こっており、旅行先の地域に関しては慎重に検討しなければなりません。新たに戦争が起こる可能性もあるからです。2023年にブームになりそうな観光地を予測してみました。

スポンサーリンク

2023年のお勧め観光地とトレンド予測

ここ数年、パンデミック等の影響から心休まらない日々が続いています。2023年も恐らく2022年と同じく、引き続き自粛ムードの中で旅行することになりそうです。そんな中で、一体どのようなところが人気になりそうなのかを予測してみました。ウィルスの影響を受けず、さらに治安も良いという条件で挙げてみました。

自然スポット

2023年におすすめスポットになりそうなのは自然が広がる場所でしょう。大自然の中で、シンプルな生活をしたい旅行者が増加すると思われます。特に世界自然遺産になっている地域などは特にお勧めできると思います。自然スポットであれば、ウィルスなどを気にせず、色々動き回れるため、人気が出ると思います。

イエローストーン国立公園

イエローストーン国立公園は、アメリカのアイダホ州、モンタナ州、ワイオミング州にまたがる世界遺産で、世界最古の国立公園でもあります。イエローストーン国立公園は火山地帯にあり、地球上の温泉の50%があります。

ロス・グラシアレス国立公園

アルゼンチンにあるロス・グラシアレス国立公園は、アンデス山脈最南端に位置する世界遺産。南極大陸、グリーンランドに次いで世界で3番目に大きな氷河地帯があります。地球の温暖化が問題になる中、の氷河だけは依然として1万年以上前の氷期と同じ活動を続けています。

グレート・バリア・リーフ

グレート・バリア・リーフは、全長2,300kmに広がる世界最大級の珊瑚礁地帯。1981年、サンゴ礁としては世界で初めて世界自然遺産に登録されました。誕生は約1800万年前にさかのぼり、石灰岩が堆積してサンゴが生息し始めました。

屋久島

屋久島は、鹿児島県の大隅半島佐多岬の南南西約60㎞の海上にあります。島の面積の21%が世界遺産に登録されています。島の90%以上が森林に覆われており、東洋のガラパゴスとも言われているほど、植物、動物の固有種がたくさんいます。

プリトヴィッツェ湖群国立公園

クロアチアのザグレブから南へ約110kmのところに位置するプリトヴィツェ湖群国立公園。公園内には1146種の植物がおり、それ以外にも野生の動物が生息し、クマや狼、カワウソをはじめ300種近い鳥を見ることができます。

ローカルスポット

いまだにウィルスによるパンデミックが収まっていない中で、引き続き注目を浴びると思われるのはローカル旅行です。地元のすぐに移動していける距離の旅行であれば、批判を浴びることもなく、感染リスクも抑えられるからです。その地域が都市部ではなく、田舎地域であればなお人気が出るでしょう。お手軽に旅行ができることから、数日の休日さえあれば、すぐに旅行ができます。忙しい人にも自分の地元への旅行はおすすめです。

バーチャル旅行

恐らくウィルス感染のリスクを避けたい人たちが取る行動の一つとしてバーチャル旅行が挙げられます。バーチャル旅行は、物理的な体験をすることはできませんが、バーチャル旅行を経験することで、本当に行きたいと思うのあれば、実際に物理的に旅行を検討することもできます。リスクを避けるのであれば、バーチャル旅行を体験することもお勧めできます。バーチャル旅行はオンラインで家の中でも楽しめます。

お勧めしない地域

次はお勧めできない地域もあります。現在大規模な戦争が起こっていることから、旅行先を間違えると、命を落とすことにもなりかねません。2023年に危険だと思われるエリアをあげていきますので、避けるようにしましょう。

ウクライナ・ロシア

2022年にプーチンの狂気によって始まったウクライナ侵攻はまだ終わっていません。ロシアの敗北が確実視される中、ロシアの国際法違反が目立つようになってきており、非人道的な殺戮がまだ続いているのです。2023年の夏ごろまではこの侵略は続くとみられています。それまではこのエリアに近づくのはとても危険と言えるでしょう。

中央アジア

ロシアの軍事的、経済的な弱体化が急速に進んでいる影響を受けて、中央アジアの治安が悪化してきています。キルギス、タジキスタンでは戦闘が始まり、ロシアの影響力が衰えていることが裏付けています。さらにジョージアやアルメニア付近も物騒な動きが見えてきているため、治安の悪化が予測されます。

東アジア

ロシア以上に世界の問題児になっているのは中国です。独裁体制がさらに強化されたことにより、台湾侵略が現実的になってきています。さらに北朝鮮は日本にミサイルを撃ってきており、戦争勃発の可能性が十分あり得ます。現在の東アジアは世界で最も緊張状態の高い地域と言えるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました